- 広東省の受験情報を記載願います。
- リンクURLを書き込んだ場合は、承認をさせていただいてから投稿ページへ反映させてもらいます。
|
||||||
広東省での受験情報(掲示板)
42 comments to 広東省での受験情報(掲示板)meijie0001 へコメントする コメントキャンセル |
||||||
Copyright © 2018 中国自動車運転免許試験 情報局 - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |
広州の領事館ホームページから(http://www.guangzhou.cn.emb-japan.go.jp/consular/doc/kenkou0003.htm)
各地の車両管理所
〔広東省〕
○ 広州市車輌管理所 AM9:00~PM5:15(土日休)
所在地:広州市天河区岑村教考場内
電 話:(020)87220001
○ 深セン市車輌管理所 AM9:00~PM5:00(土日休)
所在地:深セン市南山区西麗鎮龍井路段
電 話:(0755)26785765
○ 珠海市車輌管理所 AM8:30~12:00、PM2:30~5:30(土日休)
所在地:珠海市香洲梅華西路2330号
電 話:(0756)8618122
○ 東莞市車輌管理所 AM8:30~12:00、PM2:00~5:30(土日休)
所在地:東莞市莞龍路268号
電 話:(0769)22291131 22298609
○ 中山市車輌管理所 AM8:30~12:00、PM2:30~5:30(土日休)
所在地:中山市東区興文路3号
電 話:(0760)122
○ 佛山市車輌管理所 AM8:30~12:00、PM2:00~5:30(土日休)
所在地:佛山市禅城区軽工二路1号
電 話:(0757)82962829
○ 佛山市順徳区車輌管理所 AM8:30~12:00、PM2:00~5:30(土日休)
所在地:佛山市順徳区新城区行政服務中心東段
電 話:(0757)22835101
○ 汕頭市車輌管理所 AM8:00~12:00、PM2:30~5:30(土日休)
所在地: 汕頭市飛厦西路8号
電 話:(0754)88558555
○ 恵州市車輌管理所 AM8:30~12:00、PM2:00~5:00(土日休)
所在地: 恵州市恵環鎮平南工業区
電 話:(0752)2606202
〔海南省〕
○ 海口市車輌管理所 AM8:30~12:30、PM2:00~5:00(土日休)
所在地: 海口市海楡中線高速2.8KM
電 話:(0898)68651166
○ 三亜市車輌管理所 AM8:00~12:00、PM2:30~5:30(土日休)
所在地: 三亜市公安交通警察支隊大院
電 話:(0898)8886-9015
〔福建省〕
○ 福州市車輌管理所 AM8:00~12:00、PM2:00~5:00(土日休)
所在地: 福州市倉山区城門黄山
電 話:(0591)83404988
○ 廈門市車輌管理所 AM8:00~12:00、PM2:30~5:30(土日休)
所在地: 廈門市湖里区枋湖路388号
電 話:(0592)5736717
〔広西壮族自治区〕
○ 南寧市車輌管理所 AM9:00~12:00、PM1:00~5:00
所在地: 南寧市五一中路8号
電 話:(0771)4822798
○ 桂林市車輌管理所 AM9:00~12:00、PM1:00~4:30
所在地: 国道322線桂柳高速入り口
電 話:(0773)2198376
本日、東莞市の車両管理所で初めて受験してきました。
このサイトで数日前より何度かですが練習させて頂き、本日申し込み目的で午前中に車両管理所に行ってきました。
受付後外国人に関わらず本日受験出来る事が解り、急遽ですが受けてきました。
(受付場所で、受験の申し込みをしました)
ちなみに受付では、水曜日のみ定休日??みたいな事が書いて有りました。
しかし東莞は受付及び免許発行場所と、受験場所が異なります。
申し込み時に地図をくれたので、受付場所から車で15分程度の受験会場に行きました。
受験開始後PCで日本語での受験を選択しようとしたのですが・・・日本語表記を選択出来ませんでした。
というか、発見出来なかっただけかもしれません。
(申し込み時に念の為確認しましたが、確かに日本語選択は可能と言っていましたので・・・)
しかたが無いので、中国語のまま取り敢えず受験してみました。
試験開始後、肘をつきながら口に手を当て試験PCとにらめっこしていたら、試験管?に「手を置け!」と注意されました。
要はカンニングの疑いが有る為、注意されたのだと思います。
結果はこのサイトで予習させて頂いたことが功を奏し、中国語でも1発でクリア出来ました。
試験後教室を出る際に試験結果がプリントされた用紙を受け取り、其処にサインを貰い
今度はまた免許証受け取りの為最初の受付をした所に戻らねばなりません。
戻った後関連書類を提出し、10分程度で免許証を受け取る事が出来ました。
このサイトのおかげで、代行業者等に依頼する事も必要無く順調に免許取得できました。
ありがとうございました!!
お陰様で一発合格合格出来ました。
東芫車両管理所で受付を済ませ試験会場は以前投稿された方と同じタクシーで15分ぐらい移動して試験会場にてPCのテストを行って来ました。
中国の方達が列を作って並んでいましたが試験会場が2階で別階段を使って登り
直接会場に通訳に外国人は別の場所で試験の受付が有るのか聞いて貰ったたら
そのまま試験を受ける事が出来ました。100人ぐらいショートカット出来日本語設定をして貰い即試験開始サイトの翻訳よりかなり日本語が滑らかになっていて
逆に引っ掛け問題等が悩みどころでしたがこのサイトの基本的な出題内容と同じ
でしたので合格する事が出来ました。
必要資料等も過去に投稿して頂いた方の物で問題なく申請出来ました。
非常感謝
管理人様
免許証変更手続きの試験の場合
高速道路一年間走れない規定は引っ掛からないのでしょうか
免許証の副項の裏面に初心者の場合日付入りで初心者期間見たいな
内容を現地の方は書かれてるらしいのですが自身の物には
記載が無いので高速道路を使っても良いと捉えて宜しいの
でしょうか。
ご教授願います!
naminamiさま
おめでとうございました。http://xn--fiqz9eu7au4h421elnkvkat31aggs7kd50b.com/wp/wp-admin/edit-comments.php#comments-form
いまや、車以外にも気をつけるものが多くて大変ですが、安全運転+事故予知運転で楽しんでください。
管理人
今月、広州で免許取得することができました。
他の皆様と同様にこのホームページ上の模擬試験で間違っている回答もありますが
そこは、自分がおかしいと思った所は百度で調べてを繰り返し(本試験前日に10回ぐらいの模擬試験を実施)
することで、勉強にもなるしで逆によかったな。と思います。
ここのホームページの模擬試験は本当に素晴らしいと思います。
感覚ですが、90~95%ぐらい、ここのホームーページの問題と本試験の内容が一致していると感じました。
管理人様、本当にこのホームページのお蔭で免許取得する事ができました。
ありがとうございます。
ちょっと追記ですが、筆記試験が合格して、免許を貰う時にちょっとした問題がありその日に免許証を貰う事ができなかったので
参考に記載しておきます。
免許証の配布が午後の4時から開始されたのですが、自分の番に来たら、免許証は既に目の前にあるのに
なぜか手渡ししてくれません。・・・なぜ??? 理由を聞いてみると【臨時居留登記書】の右上に自分自身の写真が
貼り付けてあるのですが、その所に”印鑑”がないので渡せないとのことでした。(公安の印鑑がない!!!)
なので、【臨時居留登記書】を貰った公安局に再度行き印鑑を押してもらい(この際は代理人がパスポートを持って手続き完了)
再度、免許を受け取りに行きました。
合格おめでとうございます!また、貴重な情報もありがとうございました。行政サービスはチェックが厳格になった感はありますが、チェックではなく発行する側になるとミスが多いというのは感じます。ちなみに私の住所も部屋番号間違ってます。。。。更新の時までに引っ越ししておかないとトラぶりそうですね。
では、安全運転でお過ごしください。
2月1日に広州で無事に免許を取得できました!サイト管理人の方、非常感謝!
このサイトの問題を前日に何度か行い、本番へ挑みました・・・。1日2回の受験チャンスがありますが、1回目は88点で不合格・・・。2回目に94点で何とかクリアできました。
問題の感想ですが、基本的にこのサイトにある問題を繰り返し行えば9割近くはOKです。しかし見たことのない問題もちらほら・・・。さらに図が表示されない!日本語訳の問題なのか?選ぶ選択肢がない!などのトラブル?もありました。しかし、図が表示されなくて、試験官を呼び、問い合わせましたが次の問題へ行け!という指示でした。結局その問題は、ヤマカンです。他の中国人も同じようなトラブル?に巻き込まれていたようです。まぁ~慌てずに中国らしいという広い心で試験に挑むことが大切かもしれませんね。
広州の場合ですが、会場に着いたらまず身体検査を受けます。身長を聞かれて(自己申告)、あと目の検査です。価格は20RMB。写真は会場でも取れますが、事前に証明書を出せる町の写真屋さんで撮って行かれた方が良いと思います。AMはかなり人が多いです!早めに行かれるか、PMに行き、合格しても免許の受取を後日にするか、どちらかがベターと感じました。あと、日本の免許を取得したときの西暦を用意しておいた方が良いです。突然昭和●●年とか、平成●●年が西暦何年ってわかりませんからね・・・。まぁ~多少間違えても問題無いようですけども・・・。
とにかくすごい人ですので、状況を考えると免許取得は、年々難しくなると思われます。もし、何らかの理由で取得を考えている方は、書類などを集めることが面倒ですが、早めに行動をされた方が良いと思います。このサイトには助けられました!管理人の方、本当にありがとうございました。
生の体験談、そして合格おめでとうご合います。やっぱり各省、各市で試験の方法や手続きに違いがあるのですね。
確かに日本でも、中国人の日本免許合格率なんかでは都道府県単位で、明らかに違いがあるようですから広い中国では尚更なんでしょうね。
しかし、試験の本番で画像が出ないというのは困りますね。中国来たばかりの日本人ならそのような行政サービスが許せなくて
激怒して退場になるかもしれませんね。
とにかく、事故にはくれぐれもお気をつけて在広東自動車ライフ楽しんでくださいませ。
珠海で運転免許試験を受けるため書類を準備中なのですが、公安での臨時宿泊登記証明の中文の名前がパスポートの
ローマ字の当て字になっており、身体検査証明にもそのまま記載されています。
日本の漢字名ではなく当て字が運転免許証に記載されることになるのでしょうか?
領事館での住所証明にも使いたいと考えているのですが、当て字でも通用するものなのか、
公安で訂正してもらった方が(できるのかどうかは不明ですが)よいのでしょうか。
ご教示いただけますと幸いです。
漢字は使わないと思っていましたが、他の方のご経験をお待ちするしかないですね。
本日免許を取得できましたので、詳細を報告させていただきます。
珠海市で取得したのですが、必要書類について記載いたします。
1 申請表(机动车驾驶证申请表)写真1枚
2 身体検査表(机动车驾驶人身体条件证明)写真1枚(私の場合は近所の大きな病院で検査を受けました、写真への病院の印
医師のサインが必要です。50元くらいでした。 )
3 臨時宿泊登記表:住居地の派出所で発行してもらいますが、コピーでオーケーでした
4 日本の運転免許証(裏表)をコピー、翻訳したものを公証処で公証してもらい発行される公証書
(翻訳には決まった形式があるようで、指定業者で翻訳してもらう必要があります。独自に翻訳したものを持参しましたが
結局公証処の指定業者に翻訳依頼することになりました。公証75元翻訳160元でした。)
5 パスポートのコピー、ビザページのコピー(私の場合Mビザ90日2年マルチ、事前に電話で確認したら90日でオーケーと
言われてたのですが、申請に行ったら「180日以上のビザは無いのか?」と言われ
去年期限が切れてる180日ビザのページを見せたら「オーケー」でした。
居留許可証は何も言われませんでした。)
6 パスポート、日本の運転免許証の原本
7 写真2枚と運転免許用に撮影したという証明書(写真屋で運転免許に使うといって撮れば発行してくれます。)
#写真についての注意;証明写真は登録され、登録してるという証明が写真屋からでますので、その証明書は保管が必要です。
8 申請料;80元
9 運転免許郵送料;18元(受け取る際に支払います。)
窓口で申請、申請料を支払いコピー用紙にプリントされた受付証明(バーコード記載)を受け取ればいつでも受験できます。
時間の余裕が30分あったので、番号札もらいそのまま受験しました。
書類1式を渡され別棟の3Fで書類と番号札、パスポート見せて試験場に入りますが、中の受付で使う言語を聞かれます。
日本語でと伝えると係官がPCの設定をしてくれますので、クリックで○×、4択問題100問を回答します。
20分くらいで終わり、係官を呼んで終了の操作を教えてもらい、92点で合格してました。
合格者は出口のところで書類にサイン、2Fに降りて郵送伝票を記入(外国人は身分証の欄に(护照号码)と記入しパスポート番号記入。
控えをもらって終了です。
問題の内容ですが、こちらの練習問題を繰り返していればほぼ大丈夫です、ほとんど同じような内容ですから。
解答が間違えている問題もありますが、実際の試験は常識的な問題がほとんどですから、そこは自分で訂正しながらやれば
いいと思います。
今回の件では色々なことが起こりました。
原因はこの地区に外国人が非常に少ないことにより、病院、役所が対応に慣れていないことです。
その結果、公安では臨時宿泊登記表の漢字の名前がローマ字読みの当て字になっていたり、病院では外国人が
身体検査受けられるのか、というところから始まり、更には国籍を中国にしてくれたりw
訂正してもらうために、公証処も含めて計10回足を運びました。
書類の不備ではなく役所の不備が頻発、さすがですw
そして申請・受験の場所ですが、領事館提供の情報の場所ではなく、北京師範大学・北京理工大学の更に奥にありました。
ゴンベイからは車で45分から50分かかります。
名称:珠海机动车考试中心
电话:0756-3380333
地址:香洲区G4W广澳高速
バスでは行きにくいところですが、(北山村)が最寄バス停になります。珠海北駅も1km範囲内(地図上では)です。
タクシーは少なく、帰りの手段を考えておくほうがよいと思います。
居留証がまだなく、公安でも電話での問い合わせでも受験できるとのことでしたが、行ってみなければわからないと思っていました。
実際窓口では180日ビザの有無を聞かれ、たまたま興味本位で取ったことのある180日ビザ(期限切れ)が残っていたために
オーケーになるという、かなりラッキーなケースだったかもしれません。
ただもうすぐ60歳になるので、毎年身体検査が必要になるようで、少し面倒です。
このサイトのおかげで何とか免許取得できました、ありがとうございました。
これから受験される方の参考になれば幸いです。
追伸
使うのは漢字で、臨時宿泊登記表の漢字表記がそのまま使われますので、公安での登録の際は間違えてないか確認してください。
パスポートのサインがアルファベットの方は申請書や合格後の書類などへのサインが漢字になりますので注意が必要です。
免許証はすべて漢字で記載されますので、漢字名のない欧米人などは当て字で表記されるようです。
貴重な情報ありがとうございました。きっと中国で生活する日本人の方たちの一助となる情報です。しかし、地方によっていろいろと状況が異なるところが本当に大きな国だということを感じさせます。
お陰様で一発合格合格出来ました。
東芫車両管理所で受付を済ませ試験会場は以前投稿された方と同じタクシーで15分ぐらい移動して試験会場にてPCのテストを行って来ました。
中国の方達が列を作って並んでいましたが試験会場が2階で別階段を使って登り
直接会場に通訳に外国人は別の場所で試験の受付が有るのか聞いて貰ったたら
そのまま試験を受ける事が出来ました。100人ぐらいショートカット出来、日本語設定をして貰い即試験開始サイトの翻訳よりかなり日本語が滑らかになっていて逆に引っ掛け問題等が悩みどころでしたがこのサイトの基本的な出題内容と同じでしたので合格する事が出来ました。
必要資料等も過去に投稿して頂いた方の物で問題なく申請出来ました。
非常感謝
記載がない=制限はない
と、私は解釈して乗っていました。
ちなみに取得直後に、高速入り口の警察の検問で免許を見られたけど何もなかったです。
ただ、数年前なんで・・・・。
11月16日、東莞で無事に免許証取得出来ました。
サイト上の問題を繰り返し行ったお陰で無事一発合格でした。
非常に感謝しております。
有難う御座いました。
おめでとうございます。今後は、取り締まり等の情報も投稿お願いします。
はじめまして、今度深圳で免許の取得を考えているのですが、
いろいろおしえていただけたらありがたく思います。
よろしくお願い致します。
早速ですが、今のところ過去に手続きされたかたの情報から、
この流れで行おうと思っています。
①これらを持って西丽車管所に行く。
臨時宿泊登記表・パスポート・日本の免許証
②試験の申し込みをして、試験問題のテキストを受け取る。
③予約した試験日に受講する。
ただある人は、免許証の翻訳が必要?だという意見があったりして、
できれば今現在の最新の情報を知りたいと思っています。
よろしくお願い致します!
特に変更が無いとすれば、免許の翻訳は必須だとは思います。翻訳はどこで行うべきかは試験所に問い合わせた方がいいです。私は無錫の試験において、なぜか上海の翻訳は断られたと記憶しています。
他のサイト利用者の皆さん 投稿頂けるとありがたいですす。
管理人様
このサイトのおかげで1発合格(1/4)できました。感謝です。
早速、運転しましたが左ハンドルに慣れず、大変です。
ありがとうございした。試験会場 江蘇省常州 90点ギリギリでした。
合格おめでとうございます。
私なりの切り替え術ですが、日本では左前を見て左肘をつけて右手でステアリングを握る癖があるので、左ハンドルの時は右前方を見て右肘をつけて左手でステアリングを握るようにしています。結構安定しますよ。それでは無事故で中国生活をお過ごしください。投稿ありがとうございました
深センに住んでおり、免許書き換えにチャレンジ中です。
先日ネット上から試験申し込みを行って、4月7日に受験予定です。
書類・写真・身体検査もろもろ自分で準備していますが、その中で
臨時宿泊登記表で罰金を支払うはめになりました。
引越しをしていたのですが、引越ししたら24時間以内に引越し先の
派出所にいかなくてはならない法律を知らず、のこのこ1ヵ月後に
行ったら行政処分を食らい2000元!払いました。
1つ質問があります。
免許が取れる条件に<期間が3ヶ月以上の有効なビザ>とあります。
私はMビザ90日マルチで取れると信じているのですが、どなたか
広東省で実績ありますでしょうか?
上海では実績があるようです。
ご存知の方、Mビザ90日マルチで免許を取ったことがあるかた
お手数ですが情報を教えてください。
よろしくお願いします。
2000元の罰金は痛々しいですね。
さて、問題のMビザ90日マルチですが、
私はZなのでわかりません。どなたかお分かりになれば投稿をお願い致します。
無事に中国免許の取得ができることをお祈りします。
先日、深セン市でMビザマルチ 90日で免許が取れるか質問したものです。
結果:OK!!
ではでは記憶が新鮮な内に、深セン市で免許を取得する手順を記載します。
1)受験の申し込み
持境外机动车驾驶证申请のページ
http://app.stc.gov.cn:8092/book/?typePath=jszBookUI&code=ZJ17
深セン市車管所の上記リンクから、受験することをネット申請します。
この際はパスポート番号と受験したい日を選ぶだけでOKです。
順番に入力し、予約OK画面が出たらいよいよ書類の準備を始めます。
2)書類の準備
2-1 机动车驾驶证申请表のダウンロード
http://cgs.stc.gov.cn/Article/fwzn/bgxz/14165887.html
まずは免許申請書をダウンロードし入力した上で印刷します。
2-2 写真屋で写真を撮る。
1寸サイズ4枚です。 写真屋で自動車免許を受験すると言えば写真と共に
証明書<回执>を印刷してくれます。<回执>は重要です。
2-3 身体検査を受ける。
写真を持って、人民病院等の公的な大きな病院で身体検査を受けます。
受付で自動車免許を受験するので身体検査したいといえば直ぐにわかって
もらえると思います。 その際に身体検査証明書を<初学>で発行せずに
<其他>で発行する必要があります。すでに日本の免許を持っているので
<初学>で発行してしまうと、受験当日の書類検査で引っかかり受理して
もらえない状態になります。 検査代は40元位です。
2-4 日本の免許証を翻訳する。
日本免許証の翻訳;深セン市凱洋翻訳有限公司
http://www.kaiyang.co.jp/
私は南山にあるカイヤン翻訳会社にメールで依頼しました。
支払いは受け取り時に現金で支払って180元でした。
翻訳会社の営業許可証のコピーも必ずもらってください。
2-5 境外人臨時住宿登録表を確認する。
境外人臨時住宿登録表の住所や有効期限が切れいていないか
確認してください。この住所氏名が免許証の住所になります。
2-6 パスポート等のコピー
パスポート、ビザ等をコピーします。
3)受験当日
すべての書類、パスポート、ビザ、写真を持って指定日指定時間に
西丽の深セン車管理所に行きます。 正門をくぐって正面の階段を
のぼり建物の中に入ります。 むかって右手に受付がありますので
予約したことを伝えて、受付番号表をもらってください。
雰囲気でわかると思いますが、人が沢山座って書類の受付を待って
います。外国人はほぼ待たずに<緑色窓口>に呼ばれます。
ここで、持ってきた書類・写真等をすべて提出して書類を確認して
もらい、すべてOKだったら受理証をもらえます。
受理表をもらったら、そのまま受験してもよし、出直してもよし。
となります。 そのまま受験するには1つ上の階の<即约即拷>
窓口に行きます。窓口で日本のパスポートを出せば、日本語で受験
するか聞いてきます。
窓口に受理証を出し70元支払います。支払いは微信から払えます。
支払いが済むと、即受験可能です。
パスポート・受理証以外のものをロッカーに預け、受験室に入り
指示通りに着席します。
見事合格したらもう1度先ほどの窓口に行き合格証にサインします。
4)免許証の受け取り
合格したら、一番最初に受理証をもらった部屋に戻りEMS宅配便の
カウンターに行きます。 そこでEMS宅急便の用紙に自分の住所等
を記入し20元支払います。3営業日以降に免許証が発送されるそう
です。
(発送されるそうですと書いた理由ですが、本日受験して96点で合
格したものですから、当然ながら免許証は発送されていません)
この情報が、今後深セン市で免許を取る方の助けになれば幸いです。
次は車を購入します!
超超基調情報!ありがとうございます。Mビザマルチ 90日でOKなんて素敵です。
深圳だけのローカルルールでなければという不安も若干ありますが、とにかくこれはすごい情報です。
受験料の支払いは、未だに印紙屋で支払う日本とは異なり、微信から払えるのはさすが中国っぽい。
ちなみに有効期間は6年取れたんでしょうか?
車の購入も経験談をぜひいろいろ教えてください。
この運転免許申請~受験ですが、ローカルの方のサポート無し
で、自分で調べてやってみました。 こちらの先輩方の情報も
申請イメージをつかむ上では、大変参考になりました。
これは、やってみないとわからないことだらけです。本当に。
暫時運転免許申請ではなく、間違いなく6年の免許申請で通過し
ています。
暫時運転免許申請と6年の運転免許申請は申請書類自体が異なり
ますし、暫時運転免許申請では、科目1の試験はありません。
申請窓口での確認はかなり厳格です。ちょっとでも書類に不備が
あれば受理されない雰囲気でした。 私も身体検査証明書を1度
リジェクトされて、同日に身体検査をし直しています。
リジェクトの理由<初学>と<其他>の件が、これに該当します。
深セン市の車管理所に限るのかもしれませんが、かなりシステム
化されていて厳格に管理されている様に思えました。
数日後にEMSで免許証が届きましたら、最終報告します。
管理人様
有効期間6年の免許証が届きました。
暫時運転免許申請というのが管理人(わたし)が意味は分かるんですけど、科目1の試験がいらないとのことですが
この試験1って、どんな試験なんでしょう?
もちろん ちーうぇいさんが申請したわけじゃないのでわからないとは思うんですけど、お知り合いでいらしたらぜひコメントを書いていただけるようお願い申し上げます。
この度は無事免許受領おめでとうございました。安全運転で楽しんでください。コメント承認遅れましてすみませんでした。
ビザの種類が3ヶ月以下の場合は一般の運転免許が取れないので
暫時運転免許を申請することになりますが、調べたところこれは
試験が必要ありません。その代わりに講習が必要なようです。
どの程度の講習なのかまでは、私もよくわかりません。
私も無錫の試験センターに次回更新の問い合わせたところ、3ヶ月以上のビザがあればzビザでなくても免許の更新が出来ると回答をもらいました。
ところで有効期限はどのくらいになるんでしょう?
今回は6年で取れたんでしょうか?
ああ すみません 読み直したら ほんとに6年だったんでしたよね。私は再来年更新ですが法律が変わらなきゃ10年期限で更新になるのかもですね。楽しみです。
本日、深圳にて試験を行い、94点で無事に一発合格できました。
試験問題は、本サイトと同じ問題が90%以上出題されましたし、イラストも同じでした。
ただ、1つ意外だったのは、手信号が3問出題されたことです。正直、あまり覚えていかなかったので、これは、かなり焦りました。
出題は、右折、直進、減速でした。
本当にありがとうございました、大感謝です。
先週、広州で試験を行い、93点で無事に一発合格致しました。
広州の情報で3点記載します。
1.日本の運転免許の翻訳は、公証所の場所によっては翻訳対応不可で受け付けてもらえませんでした。
最終的に天河区で受け付けてもらいましたが、そこにも日本語翻訳が出来る方が不在でした。
結局自分の通訳に翻訳してもらい、その場で公印を貰いました。
それでも費用は同じでした。
(その場で翻訳出来ない場合は、本部に書類を送って翻訳するので1週間位かかるそうです。
本部に送るなら、天河区以外でも受付出来るのでは?と思いますが・・・)
2.身体検査証明書の氏名をパスポートに合わせてローマ字表記にしていましたが
試験当日、受付にて中国語での記載が必要と言われました。試験場に簡易健康診断スペースがあり、
そこで氏名を修正し、再発行してもらいました(費用20元)。
3.試験当日11時位までに試験合格すると12時に免許証を発行してくれます。
(私は10時30位に合格して11時30位に発行してもらいました)
それ以降の場合は16時30分に発行になるそうです。
本サイトには本当に感謝しています。
掲示板の情報も非常に参考になりました。
ありがとうございました。
翻訳のところが久しぶりの中国っぽさ出てまして笑えました。とにかくおめでとうございます。安全運転で楽しんで下さい!
本日、深センにて試験を受け、96点で合格しました。
本サイトで合計15回くらい練習して最後の8回は90点以上取れる状態で臨みました。
間違えた箇所は都度画像で切り取ってエクセルに貼り付けて見直すこともしました。
さて、、、
申請が受理されるまで四苦八苦しました。申請に三回出直しました。
一番厄介だったのは、日本の運転免許証の翻訳です。
上述のちーうえいさんのコメントに書いてある深セン市凱洋翻訳有限公司で翻訳して貰ったのですが
最初は書類不備で受理されず、再度翻訳をし直して貰いました
1)日本の運転免許証の裏面も翻訳する事
2)日本語の運転免許証が印刷されている同じ紙に翻訳文を載せる事
(A4用紙で上側に日本の運転免許証のコピー画像、下側に中国語訳)
との事でした。1はある程度理解できますが、2は翻訳会社の方も初めて聞いたとの事で
相変わらず中国は、「ルールだ!」といいながらも人によって言う事が変わるなぁと・・・
そもそもWEB上にそんな細かいルールは書いてないし・・・
さらに裏面には何も情報が無いので翻訳する意味がなく(翻訳会社の方も同じことを言ってました)、
交渉しても「ルールだから!」の一点張りで聞く耳持たずでした。。。
これから深センで申請される方は注意された方が良いです
※深セン市凱洋翻訳有限公司で翻訳される方は、李経理(日本語OK)が本件について存じております。お聞きください。
尚、現在は引っ越しをしてWEBとは住所が異なりますのでご注意を。
南山大道沿いの新緑島ビルの3階となります。元々の海王ビルよりも地下鉄の駅に近くなったので便利な場所に移った感じです
尚、運転免許証の発行には時間が掛かるそうです。
中国人は合格後3工作日以降に受け取れますが
外国人の場合は、合格後も更に書類審査があるらしく審査合格後から3工作日だそうです。。。
※WEB上にも確かに「三个工作日(指申请资料通过审核之日起)」という記載が確かにありますね・・・
ただ、、、14窓口(運転免許を受け取る窓口)で「それだと、いつ受け取れるか分かりませんが・・・」と突っ込んだら
WEBで処理状況が確認できるそうです
驾驶证业务办理情况查询
http://www.stc.gov.cn/YLB/XXCX/JSRCX/201310/t20131030_445.htm
で、流水号とパスポート番号を入れるとのこと
尚、合格したばかりなので現在は「未查询到数据」で情報なしでしたが・・・
また、私は香港の免許証も持っておりますが、日本人でも香港の免許証での申請も可能です。
が、私の場合はこちらの方法で問題が起きて、急遽、日本の免許証で申請に切り替えました。
こちらの方法は後日記載します。
取りあえず、何とか合格出来たので先ずはご報告まで。
細かい情報!しかも、翻訳の業者さんも紹介していただき助かります。
しかし、場所によってここまで違うとは思いも寄らないですね。
やはり、不正が多かったということなんでしょうかね。
これから受験される方には大変参考になるかと思います。
ありがとうございました。
先日、以下の情報を記載しましたが
結局、発行されるまでネットの情報が一切更新されませんでしたので
以下のネットは信用できないという結果となりました。
流石、適当です。。。
春節明けの2月22日まで一切の更新がなされなかったので
22日に直接窓口へ行くと、、、既に発行されておりました。
いつ発行されたのかを聞くと「2月11日ですと」と。。。
9日(金曜日)に試験を受け、11日(日曜日 ※春節前の為、11日は特別に出勤日だったようです)には発行されていたことになります。
試しに行ってみればよかったと後悔しました。。。
(春節中は中国内に滞在しており、自分で運転したい時が何度かあったので)
皆さんは殆ど郵送かと思うのであまり関係ない話かとは思いますが
一応、情報まで。。。
※私は本当は春節前に受け取りたかった事、中国に住んでいない(香港在住)ので会社宛にするしかなく春節休暇中に届くと困る事、
春節を挟むので郵送はちょっと危ないかな、、、と考えて自分で受け取りにいく方を選択しました
>驾驶证业务办理情况查询
>http://www.stc.gov.cn/YLB/XXCX/JSRCX/201310/t20131030_445.htm
>で、流水号とパスポート番号を入れるとのこと
>尚、合格したばかりなので現在は「未查询到数据」で情報なしでしたが・・・
これが、中国だということを改めて知らされる内容でした。今後、多数の方に参考となる事だけを祈るのみですね。
これが、中国だということを改めて知らされる内容でした。今後、多数の方に参考となる事だけを祈るのみですね。とりあえず受け取れたから良しとしましょう!ポジティブに安全運転してください。
昨日17日、東莞にて試験受け、97点にて無事合格することが出来ました。
いろいろな手続きは、会社のローカルスタッフにお願いしましたので、詳細な流れはコメントできないです。。。
東莞の場合は、以前にコメントされた方と同じです。
試験会場への入室は、事前に携帯電話や書類等をロッカーに預ける形でした。身分証がパスポートなため、その旨を保安員に伝えたら、 バーコードが印刷された紙で預けるロッカーを教えてもらいました。
*ローカル人は、IC付き身分証のため、IC対応のロッカーを使用。
会場への入室は、50人以上並んでいて、試験が終わった席に順次座らせれて居ましたが、日本語での受験と伝えると、席のPCを日本語対応に変更して、受験させてもらいました。
試験問題は、ほぼこのサイトと同じでしたので、試験時間が半分余りましたので、見直しを問1から再度行い、残り時間10分で送信しました。
送信部分は、英語で(hand in)と書いてあり、最初は何の事かわかりませんでしたが、他に提出の記載が無かったので、それを選択しました。
送信後、提出しても構わないかとの確認メッセージが出て、確認を押した後に英語で点数が出てきました。
その後、試験に受かった書類をもらい、申請した場所へ行き、提出後、30分で免許をいただきました。
試験当日朝にもこのサイトの問題を2回テストして行きましたが、見事に同じ内容が重複してましたので、時間が有る限り、問題を繰り返してみるものだと、実感しました。
本当に、ためになるサイトを開いていただき、深く感謝いたします。ありがとうございました。
PS:早速昨日より、少しずつ運転にトライしてます。
お疲れ様でした。そして、おめでとうございました。
しかし、地域でこれだけ違いがあると掲示板も役にに立つものですね。
このサイトももうすぐ5年になりますが当初の想定以上の地域差異でした。
情報ありがとうございました。