約1000問の中国自動車運転免許試験問題(日本語版)を無料公開中!
現在ログインしていません
本サイトで勉強させてもらって合格することができました。 一度目は無勉強で68点 2度目は勉強して93点でした。 場所は揚州市です。 毎週木曜日10時と12時に受付 80点以上で当日再試験できるようです。 サイトの問題とは若干表現が違っていましたが、問題無くできました。 標識系の問題が多かったです。 大変助かりました。 ありがとうございました。
80点以上で当日再試験ですか。初めて聞くルールですね。 とにかくおめでとうございました。 揚州の情報は少ないので色々書き込んでいただけると助かります。
例えば、場所や翻訳、写真撮影のことなど。 よろしくお願いします。
市内の公安で免許証の翻訳等の手続きを行い受験受付です。 写真撮影は公安内で行いました。 試験に必要な物は ①日本の免許証の中国語翻訳(政府機関で翻訳されたもの) ②境外人员住宿登记凭证 ③パスポート ④公安で撮ったパスポート№が記載されている写真 上記の4つですが、①と②は公安とは別の建物で入手する必要があります。 いずれも公安からは遠いので、誰かの車で移動した方がいいです。 日本人は年に1人~2人ぐらいしか来ないとのことです。 一人で手続きを行う場合は中国語必須です。 場所は市の外れの方にあるので、市内からは1時間弱かかります。 他の方と同じくパソコンで試験を行い、試験結果の紙を 同敷地内の別の建物に持って行って写真を提出してその場で5分ぐらいで終了でした。 再試験はしていないのでわかりません。
試験の勉強はすべてスマホで行いました。 6回ほどやって間違えた問題はスクショして 間違えた問題だけを何度も確認しました。 勉強時間は3時間ぐらいです。
貴重な情報をありがとうございました!これからもいろいろな情報をよろしくお願いいたします。
本サイトで勉強させてもらい合格できました。 ありがとうござました。受験は蘇州です。 1日目 88点 83点で不合格 リベンジ 2日目 88点 94点です合格できました。 「つづら折れ」でました。掲示板見てなかったらこんな言葉 しませんでした。ぜひ問題集に付け加えてもらえばと思います。
レス遅れましてすみません。 おめでとうございました!つづら折れ出ましたか~。 今後も安全運転で楽しんでください。
瀋陽ではコンピューターのディスプレイ一面に1色表示されるのでその色を答えました。信号の色、赤、青、黄色だったと思います。もちろん中国語で答えました。
ベルウッドさん、おめでとうございます。 今後は取締に関する情報などもご協力いただけると助かります。今後ともよろしくお願いします。
健康診断詳しく教えてください。 私は色弱なので、気になります。 日本の免許は問題無いです。
確か視力検査に色を識別する検査があったような気がします。この件についてお解りの方がいらっしゃいましたら投稿お願いします。
深圳では、免許試験場併設の出張診察所や病院で、本を用いての検査でした(昔から日本で使っていたものと同じ)
チェックは、赤緑色盲のみで、読めない人は、問答無用で排除されていて、絶対に通らない感じでした。
おめでとうございます。手信号・・・・。私はいまだに解りませんが滅多に遭遇しませんし、3問ですから・・。ははは。無視しましょう。
無錫で試験を受けて、無事93点で1回で合格できました こちらのサイトの模擬試験と同じような問題がたくさん出題されましたので 結構、スムーズに行けたと思います 感謝です!! ありがとうござます 標識問題と道路標示の問題は4割ほど出題されました これから受験される方は重点的に勉強された方が良いですね やはり日本語の翻訳はひどいですね。 「パいや」に「つづら折れ」etc・・・ なかなか、理解できませんでしたが結果合格なんでOKです!
おめでとうございます!よくぞ混乱せずに合格されました。翻訳は以前のままなんですね。直す気はないようなのでこのサイトもまだまだ役に立ちそうです。中国の道路標識は、日本の標識位置と異なるので、私は免許取得してしばらくはかなり見落としてしまいました。くれぐれもお気をつけて。
蘇州で受験し92点で合格しました! 当地で4年前に一度受験しましたが、翻訳がめちゃくちゃで、 しかも罰金や点数の問題が3割近く出題されおり、 その日のうちに3回受験しましたがすべて完敗でした。 他の日本人の方もいらっしゃってましたが、当日多い方で6回受験して不合格と聞き、 しばらく受験をあきらめておりました。
当時はいつでも受験し放題でしたが、 現在は9時、10時、11時、13時半、14時半、15時半の1日6回(平日)の 決まった時間に試験が行われています。(1回30元)
今回も先日勉強せずに受験したところ、84点惨敗でした。 このサイトのおかげで練習することが出来て感謝してます。 ありがとうございました。
おめでとうございます! 蘇州は1日に6回も受験できるんですね。驚きです。しかも毎日! 日本人が多いというか外人が多いうえに車がないと生活に大いに支障をきたすからという配慮?いや、中国の行政で配慮・・・。 蘇州に近い無錫が週2回、1日2回だったはずなので、取りやすといえば取りやすい環境ですよね。 他のエリアはどうなんでしょう。 とにかく免許合格できてよかったです。事故にはくれぐれもお気を付けください。 また、カメラにも気を付けてください。情報ありがとうございました。
境外人員臨時住宿登記単はどこに行けばもらえるのでしょうか?
場所は、居住登録している公安です。 Zビザはお持ちでしょうか? まず、在留許可をとるときに一度は居住地域の公安でもらっているはずです。
ビザの申請、免許の申請ともに、窓口で原本はとられてしまいますので常に申請前に 期限が有効な境外人員臨時住宿登記単が必要です。
期限とは居住期間が申請日以前の古いものではないという意味です。 日本の住民票のような発行日から3か月とかいった制約はなかったと思います。
ありがとうございます。 頑張ってこのサイトで勉強してチャレンジします。
外人向けの試験も中国語なのでしょうか?無錫での受験を考えています。 よろしくお願いします。
私も無錫で撮りました。基本的に日本語でした。 1日に2回受験できます。 毎週2回。 合格後、免許発行は30分でした。 上海は予約が必要とのことです。早くとったほうがいいですね。
無錫で試験受けました。 まずは標識系の問題が重要です。このサイトですべて一通り問題を確認しました。 いくつか意味不明の翻訳もありますが、94点で合格しました。 無錫の試験は、毎週火曜日と金曜日1日2回まで受けられるそうです。 免許は合格したら30分くらいで発行してくれました。 また、受付した当日が火曜日か金曜日ならそのまま試験が受けられます。 上海とかはかなり混んでいるようです。 あくまでもZビザが無錫でなければ無錫では受験できませんので注意です。
Name
Email
Website
You can use these HTML tags
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>
本サイトで勉強させてもらって合格することができました。
一度目は無勉強で68点
2度目は勉強して93点でした。
場所は揚州市です。
毎週木曜日10時と12時に受付
80点以上で当日再試験できるようです。
サイトの問題とは若干表現が違っていましたが、問題無くできました。
標識系の問題が多かったです。
大変助かりました。
ありがとうございました。
80点以上で当日再試験ですか。初めて聞くルールですね。
とにかくおめでとうございました。
揚州の情報は少ないので色々書き込んでいただけると助かります。
例えば、場所や翻訳、写真撮影のことなど。
よろしくお願いします。
市内の公安で免許証の翻訳等の手続きを行い受験受付です。
写真撮影は公安内で行いました。
試験に必要な物は
①日本の免許証の中国語翻訳(政府機関で翻訳されたもの)
②境外人员住宿登记凭证
③パスポート
④公安で撮ったパスポート№が記載されている写真
上記の4つですが、①と②は公安とは別の建物で入手する必要があります。
いずれも公安からは遠いので、誰かの車で移動した方がいいです。
日本人は年に1人~2人ぐらいしか来ないとのことです。
一人で手続きを行う場合は中国語必須です。
場所は市の外れの方にあるので、市内からは1時間弱かかります。
他の方と同じくパソコンで試験を行い、試験結果の紙を
同敷地内の別の建物に持って行って写真を提出してその場で5分ぐらいで終了でした。
再試験はしていないのでわかりません。
試験の勉強はすべてスマホで行いました。
6回ほどやって間違えた問題はスクショして
間違えた問題だけを何度も確認しました。
勉強時間は3時間ぐらいです。
貴重な情報をありがとうございました!これからもいろいろな情報をよろしくお願いいたします。
本サイトで勉強させてもらい合格できました。
ありがとうござました。受験は蘇州です。
1日目 88点 83点で不合格
リベンジ
2日目 88点 94点です合格できました。
「つづら折れ」でました。掲示板見てなかったらこんな言葉
しませんでした。ぜひ問題集に付け加えてもらえばと思います。
レス遅れましてすみません。
おめでとうございました!つづら折れ出ましたか~。
今後も安全運転で楽しんでください。
瀋陽ではコンピューターのディスプレイ一面に1色表示されるのでその色を答えました。信号の色、赤、青、黄色だったと思います。もちろん中国語で答えました。
ベルウッドさん、おめでとうございます。
今後は取締に関する情報などもご協力いただけると助かります。今後ともよろしくお願いします。
健康診断詳しく教えてください。
私は色弱なので、気になります。
日本の免許は問題無いです。
確か視力検査に色を識別する検査があったような気がします。この件についてお解りの方がいらっしゃいましたら投稿お願いします。
深圳では、免許試験場併設の出張診察所や病院で、本を用いての検査でした(昔から日本で使っていたものと同じ)
チェックは、赤緑色盲のみで、読めない人は、問答無用で排除されていて、絶対に通らない感じでした。
おめでとうございます。手信号・・・・。私はいまだに解りませんが滅多に遭遇しませんし、3問ですから・・。ははは。無視しましょう。
無錫で試験を受けて、無事93点で1回で合格できました
こちらのサイトの模擬試験と同じような問題がたくさん出題されましたので
結構、スムーズに行けたと思います
感謝です!! ありがとうござます
標識問題と道路標示の問題は4割ほど出題されました
これから受験される方は重点的に勉強された方が良いですね
やはり日本語の翻訳はひどいですね。
「パいや」に「つづら折れ」etc・・・
なかなか、理解できませんでしたが結果合格なんでOKです!
おめでとうございます!よくぞ混乱せずに合格されました。翻訳は以前のままなんですね。直す気はないようなのでこのサイトもまだまだ役に立ちそうです。中国の道路標識は、日本の標識位置と異なるので、私は免許取得してしばらくはかなり見落としてしまいました。くれぐれもお気をつけて。
蘇州で受験し92点で合格しました!
当地で4年前に一度受験しましたが、翻訳がめちゃくちゃで、
しかも罰金や点数の問題が3割近く出題されおり、
その日のうちに3回受験しましたがすべて完敗でした。
他の日本人の方もいらっしゃってましたが、当日多い方で6回受験して不合格と聞き、
しばらく受験をあきらめておりました。
当時はいつでも受験し放題でしたが、
現在は9時、10時、11時、13時半、14時半、15時半の1日6回(平日)の
決まった時間に試験が行われています。(1回30元)
今回も先日勉強せずに受験したところ、84点惨敗でした。
このサイトのおかげで練習することが出来て感謝してます。
ありがとうございました。
おめでとうございます!
蘇州は1日に6回も受験できるんですね。驚きです。しかも毎日!
日本人が多いというか外人が多いうえに車がないと生活に大いに支障をきたすからという配慮?いや、中国の行政で配慮・・・。
蘇州に近い無錫が週2回、1日2回だったはずなので、取りやすといえば取りやすい環境ですよね。
他のエリアはどうなんでしょう。
とにかく免許合格できてよかったです。事故にはくれぐれもお気を付けください。
また、カメラにも気を付けてください。情報ありがとうございました。
境外人員臨時住宿登記単はどこに行けばもらえるのでしょうか?
場所は、居住登録している公安です。
Zビザはお持ちでしょうか?
まず、在留許可をとるときに一度は居住地域の公安でもらっているはずです。
ビザの申請、免許の申請ともに、窓口で原本はとられてしまいますので常に申請前に
期限が有効な境外人員臨時住宿登記単が必要です。
期限とは居住期間が申請日以前の古いものではないという意味です。
日本の住民票のような発行日から3か月とかいった制約はなかったと思います。
ありがとうございます。
頑張ってこのサイトで勉強してチャレンジします。
外人向けの試験も中国語なのでしょうか?無錫での受験を考えています。
よろしくお願いします。
私も無錫で撮りました。基本的に日本語でした。
1日に2回受験できます。
毎週2回。
合格後、免許発行は30分でした。
上海は予約が必要とのことです。早くとったほうがいいですね。
無錫で試験受けました。
まずは標識系の問題が重要です。このサイトですべて一通り問題を確認しました。
いくつか意味不明の翻訳もありますが、94点で合格しました。
無錫の試験は、毎週火曜日と金曜日1日2回まで受けられるそうです。
免許は合格したら30分くらいで発行してくれました。
また、受付した当日が火曜日か金曜日ならそのまま試験が受けられます。
上海とかはかなり混んでいるようです。
あくまでもZビザが無錫でなければ無錫では受験できませんので注意です。