約1000問の中国自動車運転免許試験問題(日本語版)を無料公開中!
現在ログインしていません
蘇州で受験してきました。 案の定、波乱万丈だったので、皆さんの参考までに記録します。 受験地は蘇州新区の車両管理所です。 ネットに記載のある必要書類を集め、翻訳も準備して、いざ車両管理所へ。
まずはタクシーの運転手。 「免許の科目一の試験は車両管理所じゃ無いよ」!? と言われ別の場所に連れて行かれそうに。会社の事務兼通訳さんに確認したところ 一般の中国人が免許を取るところは別らしい。 外人はこの車両管理所で取得です。 危うくタクシー運転手の親切お節介で違うとこに行くとこでした。 タクシーの運転手が免許に関していう事は正しいと思ってしまいますよね?
無事車両管理所に着きました。 次は守衛さん、免許の試験を受けに来た。と言っても理解して貰えず。 ケンカ口調で何か怒られてる? 後ろから少しベテランの守衛が来て、ゆっくりした中国語で 外国の免許を中国の免許に書き換えたいのか?と。 その通り‼︎出来た人だ。 最初の若い守衛を睨み返しながらベテランが教えてくれた建物へ向かいます。
建物①の入口ゲートが自動で中国身分証明書をピッてする必要がある。 おーい、ベテラン、ここであってるんかい? 係の人も居ないし、突破しようかしばらく迷っていると、係の人登場。 持ち場離れんなよー。無事に中へ。
総合受付でも一人目は?二人目で理解してくれ25番へ行けとの事。 並んで25番の書類チェックの後、番号札を取って待つ。 待って案内された11番窓口で書類提出、しばらくすると 体診(ティージェン、意味わからず書いてもらい理解)は?受けてないのか?と怒られ、 体診と書いてある筆談の紙を握りしめ体診室へ 並んで待った受付で、写真は?と言われ、部屋の外の自動写真機に並び、 中に入り操作しようにも、写真を撮るのに中国の身分証が必要。 何人か係っぽい人に訴えるもよく分からない。 最初の総合受付の2番目のできる人に訴えると、何やらジェスチャーでたすき掛けをして ゆっくりした中国語で、写真機の近くに係の人がいるバズとのこと。 再度戻ると、確かに!機械の一番端の空間に隠れるように赤いタスキをかけた人が 座ってる。パスポートを見せると写真機に何やらピッてやってパスポート番号を 手入力して写真完了。 体診室に戻ると、11番窓口の人が来て怒られた。早く戻ってこい的な感じです。 これから体診だと言うと、呆れ顔。 先に写真撮ってから体診並べとか、外人の写真機の撮り方を説明しない お前のせいだと怒りを胸に秘め、色覚検査と視力検査を一分で済ませ、11番に。
無事、手続き済ませ、費用も支払い試験会場前で開始時間待ち。 写真1元?体診8元は携帯の支付宝,微信で払えますが、 手続き費用10元と試験費用30元は現金オンリーでした。 手持ち現金が無かったらと思うとゾッとします。 近くの人に送金するから現金下さい交渉が必要となります。
失敗したら二回受けれるようにと午後一で出発したのに、受けれるのは 最終の一回のみでしたが、ギリギリ92点合格できました。 ただし問題は日本語オンリーでした。 中国語の併記は有りません。ただ日本語の精度は問題なかったようです。 本サイトでは90点超えた事有りませんでした。 訳も回答も間違いが多いので中国語の本をタオバオで18元で購入して 勉強してた私は面食らいました。
・中国の免許が欲しい、免許試験を受けたい→外国の免許を中国のに書き換えたい。 ・誰からも指示されないが先に写真と体診を済ませる。 ・写真は赤タスキをかけた係の人に言う ・少しばかりの現金は必要
他はネット情報通りでした。
本日、常州市の試験場にて、1回目の試験で99点で合格することができました!
こちらの模擬試験を2日前から受けて、最初は80点もいかなかったですが、 6回目から合格点となり、その後4回連続で合格点となったので、 自信を持って受けることができました。 ありがとうございました。
試験問題は、8~9割は模擬試験と同様でしたが、 日本語はより洗練されていたようです。
今朝は8時過ぎに家を出て地元の交番で臨時住居登録表をもらって、 車で30分ほどの翻訳センターで免許証の翻訳(100元)をしてもらい、 そこからまた車で30分ほどの試験場に着いたのは10時過ぎで、 写真撮り(10元)から始まって、簡単な身体確認(8元)の後 受験料(30元)を払って受験予約手続き後、10時40分頃となり、 午前の受験はぎりぎりでしたが、滑り込みで受験できました。
ちなみに、移動は通訳さんの車で、お金はすべて現金払いです。
試験は、特に時間は決まっておらず、パソコンの席番号を指定され、 席について開始ボタンを押すとスタートでした。
20分位かけて100問を回答した後、終了ボタンを押すとその場で点数が表示され、 合格が確認できました。
合格証にサインをして窓口へ行って、10元を支払うと間もなく、 免許証を受領しました。11:20でした。
以上のように文章にすると簡単ですが、最初にどこに行って、 次に何をするという案内が全く無く、いちいち聞いてから次に行かなければならず、 しかも建物が2つに分かれているので、行ったり来たりしなければなりませんでした。
私は中国語ができないので、一緒に行ってもらった通訳さん頼りで、 一人では絶対にできないと思いました。
いずれにしても、こちらの模擬試験のおかげで合格できたのは疑いがありません。 日本とは違うことがたくさんあることがよく分かりました。
どうもありがとうございました。
お疲れ様でした! 走りながら気がついたことがあれば書き込みよろしくお願いします。
本サイトのおかげで無事1回で合格することができました。 常熟市での取得です。 試験会場は、市内から東南開発区方面の常熟市汽車市場のそばにある「常熟市公安局交通巡逻警察大队」でした。
必要書類はみなさまがお書きのものですので割愛しますが、一つ注意点があります。 事前に公安で発行された「境外人员住宿登记凭证」に記載された名前の表記がパスポートサインの日本語漢字になっていましたが、中国漢字のみの受付とのことで、再度「境外人员住宿登记凭证」を中国漢字にて発行することとなりました。
健康診断は、会場入り口手前にある会場で受けましたが、日本人である為なのか、検査なしでOK書類を発行されました(笑) 写真は、会場内にある「無人証明写真機」にて撮影するのですが、撮影時に中国人身分証をカードリーダーにタッチさせる必要があり、パスポート・外国人工作許可証では不可です。 近くの受付でそのことを話すと、レーザーポインターのようなものを渡され、その光をリーダーに照射することでこの問題は対応できました。 手入力でパスポート番号を入力し、無事撮影完了となりました。
試験は2階会場にて行われます。 日本語試験をお願いし、時間に関係なく指定された席番のPCにて即試験開始となります。 日本語訳はさほどおかしくありませんでしたが、画面での図の出方が完全ではなく下3割程度が見えない状況でした。 たまたま今回の出題内容ではさほど問題はありませんでしたが、注意が必要かと思われます。
試験終了後、即合否判定がなされ、合格であれば当日に免許証発行費用を支払い、翌日受け取りとなります。
最後に、写真以外の費用は全て「銀行カード」のみの支払いとなります。 現金での支払いは不可ですのでご注意ください。
それでは、安全運転で中国ドライビングライフを楽しませて頂きます。。。
銀行カードのみというのがびっくりですね。 健康診断のパスとか・・。 常熟の情報は初めてだと思います。ありがとうございました。
本サイトのおかげで2回目で合格しました。 試験会場は、無錫ですが、市内から離れており地下鉄下車後タクシーにて試験会場に行きました。 試験は、ほとんど中国人で日本人含めて外国人は少ないですね。(上海は多いようですが?) 免許証は合格後20分程で即日発行されました。発行は、当日合格者全員みたいですね。 試験当日、同じ日本人の方がおられましたが、不合格のようでした。 一日に2回試験を受けれることを知らないようでしたので、お教えしました。 無錫での試験は、午後1時から3時までできますので、当日の午前11時までに一階で受け付けすると 午後1時からスタートできます。試験時間は45分なので、不合格でも、試験会場の2階で再度受け付けすると 当日再試験受けられます。 当日試験に不合格ですと、試験場で次の日程を教えてもらい、その試験日に受け付けして試験に挑みます。 試験の内容は、本サイトの模擬試験内容とほぼ同じでした。ただ回答の日本語訳が少し違ってましたが、 ある意味マル暗記のほうが良いと思います。 試験内容は、2択と4択の法令と規則。違反点数、刑罰の質問が多かったように思います。表示系統(標識は、速度関係・信号・交差点等)。手信号。 以上情報として皆さんに活用していただきたいと思います。
おめでとうございました!最近はマナーもだいぶ向上して 雑な私には運転がしにくくなりました。上海市内に来る際は高架道路のナンバー制限にご注意くださいませ。
この本サイトで勉強して3回目で合格しました。大変感謝しています!蘇州も少しずつ問題が変わっているようですが,特に文章だけの問題(法規など)は引っ掛かりやすいので要注意です。時間に関係なく空きがあれば1日2回まで受けられますが,翻訳が酷い問題もありますので,当たり外れがあります。
おめでとうございます。 良いお年をお迎えください。
本サイトで模擬試験を何度も繰り返したことにより無事1回で合格できました。 大変感謝しております。受験地は無錫です。 実際の試験問題も少しずつ改定されているようで、初めて見る問題もありましたがこのサイトの模擬試験を受けていれば合格ラインには達せると思います。
無錫も市政府関連機関が市内から移転しており、以前とは状況が異なっているかと思いますので記しておきます。
受付は无锡市车管所(梁南路3号)です。 外国人用に必要書類のメモが準備されています。 内容は下記のとおりです。
国家驾驶证换证; 1,青祁路318号翻译国外驾驶证(无锡市对外友好服务中心) 2,护照原件及复印件 3,签证原件及复印件(签证必须在无锡) 4,国外驾驶证原件及复印件 5,临时住宿登记表原件(无锡) 6,本人体检拍照 7,周一至周五(江阴北渚考试科下午13:00-15:00)可考理论 咨询电话81188228
日本免許の翻訳は200元(高い!)で15分ほど待っていれば翻訳してくれます。 6,の写真と身体検査は车管所ですぐ行えます。 身体検査は色覚の検査のみでした。 私は色弱ですので数字があまり見えませんでしたが医者のニコニコしたおじいちゃんが「(信号の)色がわかったらええんやで~」といって通してくれました。日本の免許と同じような判断と思います。写真とあわせて18元でした。
车管所にてすべての書類を提出すると月~金の午後で試験の予約ができます。 予約証をくれますのでそれとパスポート持って試験場に行きます。
試験場は無錫から江陰市に入ったところのかなり辺鄙なところにあります。
受付時に中国語か日本語かを聞かれます、パソコンで受験し送信するまでは手前の問題をやり直すことも可能です。 幸いにも1回で合格しましたので当日もう一度試験が受けられるかはわかりませんが、試験は受付順に席に案内され順次始まります。 そのため、早めに受付ければもう一度受けられるかもしれません。再試験の予約は現地でできそうでした。 試験料30元、免許発行料10元で当初は発行まで1時間半ぐらい待てと言われました。 待てないので郵送にして欲しいと伝えると、外国人だから早くできてくると思うよ~ と言われ実際40分ほどで出来上がって来ました。
無錫は受付、免許翻訳、試験場がかなり離れていますので車で移動されたほうが良いかと思います。
情報ありがとうございます。 私も無錫で取ったんですが、更新のときは右も左も変わっていそうですね~。
17年10月の国慶節明けから本サイトで模擬試験を重ね、本日、無事蘇州新区の試験場に行き 1回目の試験で93点の合格を得ました。 問題はほぼ、本サイトの模擬試験と同様のもので 試験では違和感なく、パソコン試験に集中することができ、やっている最中に合格を確信することができました。 蘇州は9時、10時、11時、13時半、14時半、15時半の開始ですが、 試験会場入り後、好きな場所に座った後、簡単な説明と同時に1問目が出てきて、ながら試験スタート! また、私の試験終盤に騒々しく中国人女性が入ってきて、またもやながら試験スタートしていました。 合格後は署名をして29番カウンターで書類を出し、間もなく免許証を手にすることができました。
本サイトには大変、感謝しております。 どうもありがとうございました。
おめでとうございました! 蘇州情報も意外と少ないので助かります。 規制情報なんかも気が付きましたら、ぜひ書き込みお願いします。
Name
Email
Website
You can use these HTML tags
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>
蘇州で受験してきました。
案の定、波乱万丈だったので、皆さんの参考までに記録します。
受験地は蘇州新区の車両管理所です。
ネットに記載のある必要書類を集め、翻訳も準備して、いざ車両管理所へ。
まずはタクシーの運転手。
「免許の科目一の試験は車両管理所じゃ無いよ」!?
と言われ別の場所に連れて行かれそうに。会社の事務兼通訳さんに確認したところ
一般の中国人が免許を取るところは別らしい。
外人はこの車両管理所で取得です。
危うくタクシー運転手の親切お節介で違うとこに行くとこでした。
タクシーの運転手が免許に関していう事は正しいと思ってしまいますよね?
無事車両管理所に着きました。
次は守衛さん、免許の試験を受けに来た。と言っても理解して貰えず。
ケンカ口調で何か怒られてる?
後ろから少しベテランの守衛が来て、ゆっくりした中国語で
外国の免許を中国の免許に書き換えたいのか?と。
その通り‼︎出来た人だ。
最初の若い守衛を睨み返しながらベテランが教えてくれた建物へ向かいます。
建物①の入口ゲートが自動で中国身分証明書をピッてする必要がある。
おーい、ベテラン、ここであってるんかい?
係の人も居ないし、突破しようかしばらく迷っていると、係の人登場。
持ち場離れんなよー。無事に中へ。
総合受付でも一人目は?二人目で理解してくれ25番へ行けとの事。
並んで25番の書類チェックの後、番号札を取って待つ。
待って案内された11番窓口で書類提出、しばらくすると
体診(ティージェン、意味わからず書いてもらい理解)は?受けてないのか?と怒られ、
体診と書いてある筆談の紙を握りしめ体診室へ
並んで待った受付で、写真は?と言われ、部屋の外の自動写真機に並び、
中に入り操作しようにも、写真を撮るのに中国の身分証が必要。
何人か係っぽい人に訴えるもよく分からない。
最初の総合受付の2番目のできる人に訴えると、何やらジェスチャーでたすき掛けをして
ゆっくりした中国語で、写真機の近くに係の人がいるバズとのこと。
再度戻ると、確かに!機械の一番端の空間に隠れるように赤いタスキをかけた人が
座ってる。パスポートを見せると写真機に何やらピッてやってパスポート番号を
手入力して写真完了。
体診室に戻ると、11番窓口の人が来て怒られた。早く戻ってこい的な感じです。
これから体診だと言うと、呆れ顔。
先に写真撮ってから体診並べとか、外人の写真機の撮り方を説明しない
お前のせいだと怒りを胸に秘め、色覚検査と視力検査を一分で済ませ、11番に。
無事、手続き済ませ、費用も支払い試験会場前で開始時間待ち。
写真1元?体診8元は携帯の支付宝,微信で払えますが、
手続き費用10元と試験費用30元は現金オンリーでした。
手持ち現金が無かったらと思うとゾッとします。
近くの人に送金するから現金下さい交渉が必要となります。
失敗したら二回受けれるようにと午後一で出発したのに、受けれるのは
最終の一回のみでしたが、ギリギリ92点合格できました。
ただし問題は日本語オンリーでした。
中国語の併記は有りません。ただ日本語の精度は問題なかったようです。
本サイトでは90点超えた事有りませんでした。
訳も回答も間違いが多いので中国語の本をタオバオで18元で購入して
勉強してた私は面食らいました。
・中国の免許が欲しい、免許試験を受けたい→外国の免許を中国のに書き換えたい。
・誰からも指示されないが先に写真と体診を済ませる。
・写真は赤タスキをかけた係の人に言う
・少しばかりの現金は必要
他はネット情報通りでした。
本日、常州市の試験場にて、1回目の試験で99点で合格することができました!
こちらの模擬試験を2日前から受けて、最初は80点もいかなかったですが、
6回目から合格点となり、その後4回連続で合格点となったので、
自信を持って受けることができました。
ありがとうございました。
試験問題は、8~9割は模擬試験と同様でしたが、
日本語はより洗練されていたようです。
今朝は8時過ぎに家を出て地元の交番で臨時住居登録表をもらって、
車で30分ほどの翻訳センターで免許証の翻訳(100元)をしてもらい、
そこからまた車で30分ほどの試験場に着いたのは10時過ぎで、
写真撮り(10元)から始まって、簡単な身体確認(8元)の後
受験料(30元)を払って受験予約手続き後、10時40分頃となり、
午前の受験はぎりぎりでしたが、滑り込みで受験できました。
ちなみに、移動は通訳さんの車で、お金はすべて現金払いです。
試験は、特に時間は決まっておらず、パソコンの席番号を指定され、
席について開始ボタンを押すとスタートでした。
20分位かけて100問を回答した後、終了ボタンを押すとその場で点数が表示され、
合格が確認できました。
合格証にサインをして窓口へ行って、10元を支払うと間もなく、
免許証を受領しました。11:20でした。
以上のように文章にすると簡単ですが、最初にどこに行って、
次に何をするという案内が全く無く、いちいち聞いてから次に行かなければならず、
しかも建物が2つに分かれているので、行ったり来たりしなければなりませんでした。
私は中国語ができないので、一緒に行ってもらった通訳さん頼りで、
一人では絶対にできないと思いました。
いずれにしても、こちらの模擬試験のおかげで合格できたのは疑いがありません。
日本とは違うことがたくさんあることがよく分かりました。
どうもありがとうございました。
お疲れ様でした!
走りながら気がついたことがあれば書き込みよろしくお願いします。
本サイトのおかげで無事1回で合格することができました。
常熟市での取得です。
試験会場は、市内から東南開発区方面の常熟市汽車市場のそばにある「常熟市公安局交通巡逻警察大队」でした。
必要書類はみなさまがお書きのものですので割愛しますが、一つ注意点があります。
事前に公安で発行された「境外人员住宿登记凭证」に記載された名前の表記がパスポートサインの日本語漢字になっていましたが、中国漢字のみの受付とのことで、再度「境外人员住宿登记凭证」を中国漢字にて発行することとなりました。
健康診断は、会場入り口手前にある会場で受けましたが、日本人である為なのか、検査なしでOK書類を発行されました(笑)
写真は、会場内にある「無人証明写真機」にて撮影するのですが、撮影時に中国人身分証をカードリーダーにタッチさせる必要があり、パスポート・外国人工作許可証では不可です。
近くの受付でそのことを話すと、レーザーポインターのようなものを渡され、その光をリーダーに照射することでこの問題は対応できました。
手入力でパスポート番号を入力し、無事撮影完了となりました。
試験は2階会場にて行われます。
日本語試験をお願いし、時間に関係なく指定された席番のPCにて即試験開始となります。
日本語訳はさほどおかしくありませんでしたが、画面での図の出方が完全ではなく下3割程度が見えない状況でした。
たまたま今回の出題内容ではさほど問題はありませんでしたが、注意が必要かと思われます。
試験終了後、即合否判定がなされ、合格であれば当日に免許証発行費用を支払い、翌日受け取りとなります。
最後に、写真以外の費用は全て「銀行カード」のみの支払いとなります。
現金での支払いは不可ですのでご注意ください。
それでは、安全運転で中国ドライビングライフを楽しませて頂きます。。。
銀行カードのみというのがびっくりですね。
健康診断のパスとか・・。
常熟の情報は初めてだと思います。ありがとうございました。
本サイトのおかげで2回目で合格しました。
試験会場は、無錫ですが、市内から離れており地下鉄下車後タクシーにて試験会場に行きました。
試験は、ほとんど中国人で日本人含めて外国人は少ないですね。(上海は多いようですが?)
免許証は合格後20分程で即日発行されました。発行は、当日合格者全員みたいですね。
試験当日、同じ日本人の方がおられましたが、不合格のようでした。
一日に2回試験を受けれることを知らないようでしたので、お教えしました。
無錫での試験は、午後1時から3時までできますので、当日の午前11時までに一階で受け付けすると
午後1時からスタートできます。試験時間は45分なので、不合格でも、試験会場の2階で再度受け付けすると
当日再試験受けられます。
当日試験に不合格ですと、試験場で次の日程を教えてもらい、その試験日に受け付けして試験に挑みます。
試験の内容は、本サイトの模擬試験内容とほぼ同じでした。ただ回答の日本語訳が少し違ってましたが、
ある意味マル暗記のほうが良いと思います。
試験内容は、2択と4択の法令と規則。違反点数、刑罰の質問が多かったように思います。表示系統(標識は、速度関係・信号・交差点等)。手信号。
以上情報として皆さんに活用していただきたいと思います。
おめでとうございました!最近はマナーもだいぶ向上して 雑な私には運転がしにくくなりました。上海市内に来る際は高架道路のナンバー制限にご注意くださいませ。
この本サイトで勉強して3回目で合格しました。大変感謝しています!蘇州も少しずつ問題が変わっているようですが,特に文章だけの問題(法規など)は引っ掛かりやすいので要注意です。時間に関係なく空きがあれば1日2回まで受けられますが,翻訳が酷い問題もありますので,当たり外れがあります。
おめでとうございます。
良いお年をお迎えください。
本サイトで模擬試験を何度も繰り返したことにより無事1回で合格できました。
大変感謝しております。受験地は無錫です。
実際の試験問題も少しずつ改定されているようで、初めて見る問題もありましたがこのサイトの模擬試験を受けていれば合格ラインには達せると思います。
無錫も市政府関連機関が市内から移転しており、以前とは状況が異なっているかと思いますので記しておきます。
受付は无锡市车管所(梁南路3号)です。
外国人用に必要書類のメモが準備されています。
内容は下記のとおりです。
国家驾驶证换证;
1,青祁路318号翻译国外驾驶证(无锡市对外友好服务中心)
2,护照原件及复印件
3,签证原件及复印件(签证必须在无锡)
4,国外驾驶证原件及复印件
5,临时住宿登记表原件(无锡)
6,本人体检拍照
7,周一至周五(江阴北渚考试科下午13:00-15:00)可考理论
咨询电话81188228
日本免許の翻訳は200元(高い!)で15分ほど待っていれば翻訳してくれます。
6,の写真と身体検査は车管所ですぐ行えます。
身体検査は色覚の検査のみでした。
私は色弱ですので数字があまり見えませんでしたが医者のニコニコしたおじいちゃんが「(信号の)色がわかったらええんやで~」といって通してくれました。日本の免許と同じような判断と思います。写真とあわせて18元でした。
车管所にてすべての書類を提出すると月~金の午後で試験の予約ができます。
予約証をくれますのでそれとパスポート持って試験場に行きます。
試験場は無錫から江陰市に入ったところのかなり辺鄙なところにあります。
受付時に中国語か日本語かを聞かれます、パソコンで受験し送信するまでは手前の問題をやり直すことも可能です。
幸いにも1回で合格しましたので当日もう一度試験が受けられるかはわかりませんが、試験は受付順に席に案内され順次始まります。
そのため、早めに受付ければもう一度受けられるかもしれません。再試験の予約は現地でできそうでした。
試験料30元、免許発行料10元で当初は発行まで1時間半ぐらい待てと言われました。
待てないので郵送にして欲しいと伝えると、外国人だから早くできてくると思うよ~ と言われ実際40分ほどで出来上がって来ました。
無錫は受付、免許翻訳、試験場がかなり離れていますので車で移動されたほうが良いかと思います。
情報ありがとうございます。
私も無錫で取ったんですが、更新のときは右も左も変わっていそうですね~。
17年10月の国慶節明けから本サイトで模擬試験を重ね、本日、無事蘇州新区の試験場に行き
1回目の試験で93点の合格を得ました。
問題はほぼ、本サイトの模擬試験と同様のもので
試験では違和感なく、パソコン試験に集中することができ、やっている最中に合格を確信することができました。
蘇州は9時、10時、11時、13時半、14時半、15時半の開始ですが、
試験会場入り後、好きな場所に座った後、簡単な説明と同時に1問目が出てきて、ながら試験スタート!
また、私の試験終盤に騒々しく中国人女性が入ってきて、またもやながら試験スタートしていました。
合格後は署名をして29番カウンターで書類を出し、間もなく免許証を手にすることができました。
本サイトには大変、感謝しております。
どうもありがとうございました。
おめでとうございました!
蘇州情報も意外と少ないので助かります。
規制情報なんかも気が付きましたら、ぜひ書き込みお願いします。